TeamSpirit の勤怠入力画面を使いやすく!Salesforce ホーム画面で画像を表示させるには?

こんにちは!ADXCでは、2024年7月より株式会社チームスピリットとの協業を行っており、コンサルティングを含めた導入支援を行っています。導入支援の中で出てきたお客様のご要望の中から、ちょっとしたTIPSをお伝えしたいと思います!

ADXCでも全社でチームスピリットの勤怠システムを使用していますが、UIがわかりやすく直感的に操作できるのでとても便利ですね。
そんなチームスピリットの勤怠入力画面は、ホーム画面をカスタマイズするとさらに自社にあった内容にアップデートできますよ。よく使うサイトや就業規則などのURLを画面に載せている会社も多いのではないでしょうか?画像が貼れたらもっとわかりやすいのに…という時のために、今回はホーム画面に画像を表示させる方法をご紹介します!
こちらはSalesforceの機能になりますので、チームスピリットをご利用以外の方もぜひご参考になさってください☆

ホーム画面のカスタマイズ

すでにSalesforceを利用中の会社でも、チームスピリット導入によってSalesforceのプラットフォームを勤怠の入力のみで使用するユーザーもいらっしゃると思います。勤怠入力向けに、チームスピリットのアプリケーション用のホームページを用意すると使いやすいです!

設定する場所

今回は画像を表示させたいので、リッチテキストコンポーネントを使用して、テキストの下に画像を挿入していきます。

画面右上の歯車アイコンから「ページを編集」を押下して、おなじみのページ編集画面を開きます。

リッチテキストエディタから画像を入れていきたいのですが、エディタには画像のアップロードボタンはないので、直接コピーしたものを貼り付ける必要があります。

ここでPOINT!!画像の貼り付けを行う際、ローカルにあるファイルからコピペしても自分以外には表示されません。
そりゃそうですね…というわけで、Salesforceに画像ファイルをアップロードしていきましょう!

ファイルを追加する

Salesforceの「ファイル」にも共有設定があります。

※参考 Salesforceヘルプページ  私のファイルを参照できるユーザーは?

上記リンクにある通り、ファイルに直接アップロードしただけでは、自分しか見ることができません。
また、私も今回初めて知ったのですが、ファイルの共有設定はレポートやダッシュボードと違って、共有時に「内部ユーザー」が選択できないんですね。


※Salesforce ヘルプページより引用

今回のホームページのテキストエディタに載せる画像は、全社員に見せたいので「あなたの会社」で共有するべく、Chatterフィードに投稿してみました。

Chatterは画像をアップロードできるボタンがあります。
ここから共有っと。

ファイルを開いてみると、Chatterに投稿したファイルが入っています。右の▼ボタンから共有を確認します。

アクセス権限を確認すると、会社全体に共有されていることが確認できました!

画像のコピー

画像のプレビューを開いた状態で、右クリックして画像をコピーします。

ホームの編集画面のテキストエディタにペースト


エディタに貼り付けて、保存すればOKです!

※画像は、CRM事業部ホームページの画面の切り抜きです・・・!!!(よい標語です) → https://crm.adxc.co.jp/

画像を差し替えたい場合

先ほどのファイルリストの▼マークから、新しいバージョンをアップロードすると、会社全体への共有権限はついたままになります。
ただし、テキストエディタ内の画像は自動で差し変わらず、コピーして貼り付ける作業は再度行う必要がありますのでご注意ください!

テキストと合わせて、社内のメンバーに必ず読んでほしい内容をわかりやすく表示することができそうです。
ぜひお試しください♪

最後に、弊社にはSalesforceのスペシャリストが多数在籍しております。
何かお困りごとがございましたら、下記ボタンからお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはこちら

Pardotフォームの最適解

Pardotのフォームをきれいにより使いやすく。ADX ConsultingのDOTEFOならPardotで作られたフォームのCVRを改善できます。

詳細はこちら

新着記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

Search

PAGE TOP