YouTube特別対談!Salesforce認定アドミニストレーター資格の取得からキャリアまでを語る【本橋孝昭さん×ADXC】

Salesforce認定アドミニストレーター資格の学習方法や活かし方、実務・キャリアまでを深掘りした対談動画をYouTubeで公開中です!
今回のスペシャルコラボでは、「Salesforce勉強ヒロバ」運営の本橋孝昭さんをお迎えし、資格取得を軸とした「学び→合格→現場→その先のキャリア」までをテーマに語り合いました。

2本立ての前後編動画となっており、Salesforceの学習中の方、資格取得を目指す方、さらにはその後のキャリア形成に悩む方にも役立つ内容となっています。
本コラムでは動画内容の一部を紹介いたします!

コラボ動画はこちら!

▶️ 前編(本橋さんの書籍やYouTube活動について)
https://youtu.be/RY_inmIyLqI?si=yag1qixdv4KEbn6W

▶️ 後編(資格取得のその先、実務やキャリアの話)
https://www.youtube.com/watch?v=bTgXM-mZhFU

コラボ動画の内容紹介

前編:学ぶ人を支えたい、本橋さんの原点

前編では、2025年7月に出版された
『合格対策 Salesforce認定アドミニストレーター資格試験テキスト&問題集』についてたっぷりインタビューしました。

1年かけて執筆されたその裏には、「自分が苦労したからこそ、次の誰かにとって“道しるべ”になるものを作りたい」という強い想いが。
本橋さんの言葉からは、“資格勉強は一人じゃない” というメッセージが伝わってきて、聞いている私まで励まされました。

また、「YouTubeを始めたきっかけ」「心が折れない勉強法」「SNSでの学びの広がり」など、
これから資格を目指す方にも、すでに取得した方にも刺さる話がたくさん詰まっています!

後編:資格の“その先”を見つめる

後編では、「Salesforceパートナー企業って何をしてるの?」という疑問を入り口に、
ADX Consultingでの実務のリアルや、現場視点から見たSalesforceの楽しさについて深掘りしました。

✔️ 勉強で得た知識がどう現場で活かされるか?
✔️ 資格を取った“その後”、どんなキャリアの可能性があるのか?
✔️ ギャップってあるの?どう乗り越えた?
など、「次の一歩を考えたい人」にぴったりの内容になっています。

個人的に印象的だったのは、「Salesforceって何が楽しい?」という質問に、
“人をつなぐツールであること” と答えてくれた場面。
これは、ただのシステムではなく「誰かの課題を一緒に解決していく」という文化があるSalesforceならではだなと、じんわり来ました。

コラボを終えての感想

今回のコラボで改めて感じたのは、学びと仕事はつながっているということ。
テキストで勉強していた知識が、現場でどう生きるのか?
ひとりで悩んでいた資格勉強も、同じように頑張ってきた人の話を聞くことで前向きになれる。

本橋さんとの対談は、まさに“学びの循環”を感じる時間でした。

さいごに

前後編あわせてお届けしたこのコラボ、
今まさに勉強中の方も、これからSalesforce業界に飛び込む方も、
ちょっとひと息つきながら見ていただけたら嬉しいです!

感想コメントも大歓迎です📮
「こんなところが気になった」「ここで共感した」など、ぜひYouTubeやSNSで教えてください!

🔗 コラボ動画まとめリンク
▶️ 前編:

▶️ 後編:

Pardotフォームの最適解

Pardotのフォームをきれいにより使いやすく。ADX ConsultingのDOTEFOならPardotで作られたフォームのCVRを改善できます。

詳細はこちら

新着記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

Search

PAGE TOP